2012年08月15日
さわやか介護連絡会勉強会
下記のテーマで勉強会をします
小さな介護施設が一生懸命勉強して
最高のケアをお届けできるよう日々頑張っています
~さわやか介護連絡会中部支部勉強会~
テーマ
司会進行:知花 均(介護福祉士) デイサービスセンター奈の花
日 時:平成24年8月15日(水)
PM6:30
場 所:美和ケアセンター うるま市喜屋武672
参加費:無料
【趣意書】
こんにちは、中部支部会長の知花です。8月の中部支部定例会は『介護技術で悩んでいることありませんか?』と題して、勉強会を行います。
各事業所で難しい介助・介護の事例を挙げてもらい、介護職員の介護技術向上を目指し、皆で、より良い介助方法を共有できたらと思い企画しました。
当日は各事業所で介護負担となっている利用者さんの特徴、困っている点などを話してもらい、介助方法を皆さんで検討していきましょう。
例)年齢82歳 男性 身長166cm 体重約60㎏
6年前に脳梗塞 右上肢麻痺、両下肢とも脱力あり、立位保持不可。
【困っている点】介護拒否あり、パット交換や排泄介助などは、職員3人で対応している。
※ 個人情報保護の為、利用者を特定できるような詳細は避けてください。
小さな介護施設が一生懸命勉強して
最高のケアをお届けできるよう日々頑張っています
~さわやか介護連絡会中部支部勉強会~
テーマ
司会進行:知花 均(介護福祉士) デイサービスセンター奈の花
日 時:平成24年8月15日(水)
PM6:30
場 所:美和ケアセンター うるま市喜屋武672
参加費:無料
【趣意書】
こんにちは、中部支部会長の知花です。8月の中部支部定例会は『介護技術で悩んでいることありませんか?』と題して、勉強会を行います。
各事業所で難しい介助・介護の事例を挙げてもらい、介護職員の介護技術向上を目指し、皆で、より良い介助方法を共有できたらと思い企画しました。
当日は各事業所で介護負担となっている利用者さんの特徴、困っている点などを話してもらい、介助方法を皆さんで検討していきましょう。
例)年齢82歳 男性 身長166cm 体重約60㎏
6年前に脳梗塞 右上肢麻痺、両下肢とも脱力あり、立位保持不可。
【困っている点】介護拒否あり、パット交換や排泄介助などは、職員3人で対応している。
※ 個人情報保護の為、利用者を特定できるような詳細は避けてください。
Posted by たけちゃんち at 09:36│Comments(0)