2012年02月25日
介護ビジネストップセミナー

介護ビジネストップセミナーに行って来ました
第1部「実施指導の最近の傾向と取り消し状況の労働基準監督署による臨検の傾向」
第2部「サービス付き高齢者住宅を基盤とした地域包括ケアの実現」
第3部「2012年4月の法改正を踏まえた宿泊付デイサービスの今後について」
約3時間半みっちり勉強しました

23年度の資格取り消し施設の傾向については居宅支援が多いこと、
きちんと家族とのアセスメントを行っていないうえ嘘の報告をしていたのがほとんどで
デイサービスでは看護婦・生活相談員の配置虚偽でした
ちゃんとやってれば大丈夫
第2部では、国は在宅ケアを充実させるため
訪問看護・介護に力を入れていくためサービス単価が上がっていること
医療と福祉の連携を図るため
サービス付き高齢者住宅を基盤として
24時間365日巡回型サービスを目指していることが解説されました
第3部では宿泊デイを実践している茶話(さわ)本舗の小柳壮輔氏から
実践しているデイの報告があり
私の目指している富山型デイの形に仕組みが似ているので
とても興味を持って聞くことができました
茶話本舗では
デイは利用者の事を第一と考えるなら365日営業し
営業時間も長時間(6:30~21:00)利用できるようにする
その延長で宿泊が必要な方は宿泊制度を利用する
といったものでした
当該施設を利用できるのはコストが掛からず良いことではあるが
・職員の配置 ・給料 の事を考えると大変ですな

しかし、大いに刺激を受けたし 疑問に思っていた部分も解決できたので
次なるステップにつながりそうです
Posted by たけちゃんち at 15:44│Comments(0)